新千歳空港デジタル航空博物館

新千歳空港デジタル航空博物館
千歳航空年表千歳航空年表
1933-
陸軍航空大演習を招致するため約50ヘクタールに拡張
1934-10-28
千歳飛行場竣工式行われる。
1937-09
村有地131ヘクタールの寄付を条件として海軍航空基地の設置決定
1945-09-18
第2千歳飛行場より3機のB-29がシカゴまで無着陸飛行。戦後初の太平洋飛行機横断飛行。
1945-10
終戦と同時に米軍に接収され米軍戦闘機部隊駐留。
1950-05
飛行場敷地を1,050ヘクタールに拡張。滑走路の改修、延長(西側2,700m×45m)を始め、GCA、高輝度滑走路等が昭和28年10月までに整備される。
1951-10-26
民間航空再開に伴い、日本航空が千歳-東京間に1日1往復の定期便開始
1954-07-01
日本ヘリコプター輸送 千歳-東京線 就航
1957-08
米軍が三沢飛行場に移駐、航空自衛隊第二航空団が設置され、民間と自衛隊が共用開始
1959-07-20
千歳飛行場が全面的に日本側に返還された
1960-07-15
バイカウント744就航(千歳-東京間)
1961-06-29
防衛庁が管理する飛行場として告示
1961-07-12
全日本空輸 千歳-東京線 就航(バイカウント828機体)
1961-08
民間航空専用地域整備工事着工
1961-09-25
日本航空 千歳-東京線 就航(CV880機体)
1961-12-01
東側滑走路(2,700m×45m)新設、運用開始
1961-12-19
公共用施設の指定の運輸省告示がなされ自衛隊との共用飛行場となる。
1962-01-01
航空交通管制業務を米軍より航空自衛隊に移管
1963-04-01
民間航空専用地域供用開始
1963-12-11
日本航空の貨物ビル完成
1963-12-23
全日本空輸の貨物ビル完成
1964-03-16
全日本空輸 千歳-東京線 就航(フレンドシップ機体)
1964-05-25
全日本空輸 千歳-東京線 就航(B727機体)
1964-09-09
東京オリンピック聖火リレー機YS-11オリンピア号千歳空港に到着
1964-11-30
千歳空港民航専用地域第1期整備工事完成
1965-03-01
日本国内航空 千歳-東京線 就航(CV880機体)
1965-06-01
全日本空輸 千歳-名古屋線 就航
1965-08-01
海上保安庁、千歳空港基地建設着工
1967-07-03
千歳空港着陸10万機突破
1967-12-23
西側滑走路補強工事完成
1968-12-14
東側滑走路補強工事完成
1969-01-09
千歳VOR運用開始
1969-05-01
千歳ILS運用開始
1969-10-01
千歳空港、出入国港に指定
1969-11-30
ターミナルビル前駐車場拡張工事完成
1970-04-01
日本航空 千歳-東京線 就航(DC-8-61機体)
1970-12
東側滑走路を3,000mに延長、ILSのうちグライドバスおよびミドルマーカーを移設
1971-07-01
日本航空 千歳-福岡線 就航
1972-02-03
札幌オリンピック冬季大会開催にともない臨時CIQ開設、12カ国より25機飛来(2月13日迄)
1972-12
東側滑走路の幅員を60mに拡張
1973-10-07
日本航空B747SR初飛来
1973-12-24
新千歳空港設置告示
1974-04-01
日本航空 千歳-東京線 就航(B747SR機体)
1974-04-01
全日本空輸 千歳-東京線 就航(L-1011(トライスター)機体)
1974-04-05
航空局千歳空港事務所増築工事完成
1974-09-12
全日空モーターサービス千歳整備工場完成
1974-09-30
新千歳空港第二種空港に格付
1974-12-01
東亜国内航空が丘珠空港より千歳空港に基地を移転、運航開始
1975-03-01
東亜国内航空 千歳-東京線 就航
1975-05-10
東亜国内航空 千歳-三沢経由-東京線 就航
1975-07-20
ターミナルビル前駐車場の全面有料化実施
1975-11-10
新千歳空港起工式
1976-04-01
新千歳空港エプロン(2バース)使用開始
1976-06-01
千歳国内テレタイプ自動中継システム(DTAX-C)の運用開始
1976-07-01
日本航空 千歳-東京線 就航(DC-10-40機体)
1976-07-01
東亜国内航空 千歳-青森線 就航
1976-10-15
東側滑走路南方移転工事着工
1976-10-22
千歳飛行場開基50周年記念行事挙行
1977-02-18
東亜国内航空、千歳空港にオートラウンジ導入、使用開始
1977-04-15
日本航空が千歳空港に保税上屋を開設
1977-06-01
全日本空輸 千歳-小松線 就航(B727機体)
1977-10-01
日本航空 千歳-大阪線 就航(B747SR機体)
1977-10-01
全日本空輸 千歳-大阪線 就航(L-1011機体)
1977-10-31
千歳空港有料駐車場内に無料休憩所新設工事完成
1977-12-20
東亜国内航空、機材庫完成
1978-01-31
千歳空港国際化促進協議会発足
1978-02-14
千歳空港給油施設、航空機給油用タンク、新築工事完成
1978-06-08
日本航空、千歳-成田線運航開始
1978-09-07
千歳空港国際化促進道民大会開催
1978-11-30
東亜国内航空、千歳空港内第2号格納庫新築工事完成
1978-12-01
東側滑走路1,000m南方移動工事完成、運航開始(昭和53年6月1日より工事のため閉鎖)
1978-12-12
全日本空輸、東南アジア視察「千歳市民号」千歳空港からマニラにむけ運航
1978-12-20
全日本空輸、貨物ビル増築工事完成
1979-01-08
日本航空、千歳空港から初のITC(包括旅行チャーター)による国際チャーター便をマニラに向け運航
1979-01-16
日本アジア航空、千歳空港から初の台北行き国際チャーター便運航
1979-01-25
全日本空輸 千歳-東京線 就航(B747SR機体)
1979-02-11
千歳空港乗降客、民間航空再開以来、5,000万人達成
1979-03-15
東亜国内航空 千歳-稚内線通年運航開始
1979-05-01
東亜国内航空 千歳-花巻線 就航
1979-07-01
千歳空港、検疫飛行場として指定、千歳空港内に函館検疫所室蘭支所千歳空港出張所開設
1979-09-10
千歳市開基100年に当り、日本航空チャーター便「開基百年千歳号」千歳空港より、アンカレッジ市(千歳市姉妹都市)へ出発(14日帰港)
1979-12-11
国鉄、千歳空港駅新設工事着工
1980-05-01
国鉄千歳空港駅連絡歩道橋新設工事着工
1980-05-27
日本近距離航空 千歳-稚内線、千歳-中標津線 就航
1980-10-01
国鉄千歳空港駅営業開始、連絡歩道橋でターミナルビルと接続
1980-12-23
CIQ施設改修工事完成、同施設を使用し日本航空の国際線チャーター便第1号が出発
1981-03-16
千歳空港、植物・動物検疫旅行場に指定
1981-03-20
千歳空港、税関空港に指定
1981-03-23
日本航空 千歳-成田経由-ホノルル線 就航
1981-06-01
東亜国内航空 千歳-東京線 就航(A300機体)
1982-02-01
新千歳空港建設整備連絡会議発足
1982-06-08
搭乗待合室に禁煙コーナー設置
1983-02-18
全日本空輸グアムチャーター就航
1983-06-08
国際定期便千歳-ホノルル線乗降客10,000人達成
1983-07-29
空港まつり10年ぶりに復活
1984-10-01
全日本空輸ハワイチャーター便就航
1984-12-12
定期便就航以来、年間乗降客数800万人達成
1985-01-10
日本航空 千歳-沖縄線 就航
1985-01-20
航空会社貨物ビル改修工事完成
1985-04-01
全日本空輸 千歳-名古屋線 就航(B767機体)
1985-11
新千歳空港建設整備変更基本計画策定
1986-03-01
全日本空輸 千歳-広島線 就航
1986-03-12
新千歳空港建設整備基本計画告示
1986-08-10
千歳空港開基60周年記念行事挙行
1987-04-25
日本航空 千歳-名古屋線 就航
1987-12
新千歳空港第1期工事完成
1987-12-31
千歳空港年間旅客数1,000万人突破
1988-06-20
千歳基地新管制塔運用開始
1989-06-02
大韓航空 新千歳-ソウル線 就航
1990-07-02
コンチネンタル航空 新千歳-グアム・サイパン線 就航
1990-08-01
エアーニッポン 新千歳-紋別線 就航
1990-10-28
キャセイパシフィック航空、日本航空 新千歳-香港線 就航(共同運航)
1990-12-17
新千歳空港年間旅客機1.300万人突破
1990-12-25
全日本空輸 新千歳-高松線 就航
1990-12-27
全日本空輸 新千歳-岡山線 就航
1991-03-01
全日本空輸 新千歳-福岡線 就航
1991-05-01
全日本空輸 新千歳-大阪線 就航
1991-05-15
日本航空、香港・名古屋・新千歳空港・アンカレッジ・ニューヨークの貨物定期便就航(片道)
1991-06-01
全日本空輸 新千歳-大阪線 就航
1991-10-16
羽田線貨物不定期便就航(日本ユニバーサル航空)
1991-10-22
全日本空輸 新千歳-鹿児島線 就航
1991-10-24
全日本空輸 新千歳-松山線 就航
1991-12
新千歳空港年間旅客数1,400万人突破
1992-02-03
日本航空、ホノルル線再開
1992-06-19
日本エアシステム 新千歳-長崎線、新千歳-大分線、新千歳-宮崎線 就航
1992-06-20
日本エアシステム 新千歳-熊本線 就航
1992-09-10
全日本空輸ボストンチャーター便就航
1992-10-16
全日本空輸国内旅客数5億人達成
1992-10-27
カンタス・オーストラリア航空 新千歳-ケアンズ線 就航
1992-11-03
全日本空輸 新千歳-成田線 就航
1992-12-26
日本航空 新千歳-仙台線 就航
1993-03-01
新千歳空港24時間開港テストフライト実施
1993-03-01
日本エアシステム 新千歳-名古屋線 就航
1993-03-20
全日本空輸 新千歳-福島線 就航
1993-05-02
全日本空輸、新千歳-山口宇部線 就航
1993-09-20
「空の日」北海一号機ブロンズ除幕式
1994-06-23
新千歳空港24時間開港運用開始
1994-06-30
新千歳空港深夜早朝便初就航
1994-07-27
日本エアシステム 新千歳-松本線 就航
1994-09-04
日本航空 新千歳-関西線 就航
1994-09-04
全日本空輸 新千歳-関西線 就航
1994-09-04
日本エアシステム 新千歳-関西線 就航
1994-11-08
国際定期便旅客累計100万人
1994-12
新千歳空港年間旅客数1.500万人突破
1995-03-17
千歳ワールド・マーケット・プレイスNEWS開業
1995-03-31
千歳市マルチメディア情報センター開設
1995-06-01
全日本空輸 新千歳-庄内線 就航
1996-04
国際定期便旅客累計150万人
1996-04-12
エアーニッポン 新千歳-米子線、新千歳-高知線 就航
1996-04-26
新千歳空港B滑走路供用開始
1996-07-19
日本エアシステム 新千歳-徳島線、新千歳-仙台線 就航
1996-07-19
日本航空 新千歳-新潟線 就航
1996-07-25
日本エアシステム 新千歳-出雲線 就航
1996-08-02
日本エアシステム 新千歳-広島線 就航
1996-09
空の日・空の旬間記念事業のメイン会場としてスカイフェスタ・ニューチトセ'96を開催
1996-09-02
日本エアシステム 新千歳-福岡線 就航
1996-10
千歳空港開基70周年
1996-12
乗降客数累計2億5,000万人(国内国際合計)新千歳空港年間旅客数1,600万人突破
1997-04-01
新千歳空港ターミナルビル開業5周年記念イベント開催
1997-04-01
日本エアシステム 新千歳-羽田線 就航(B777レインボーセブン機体)
1997-08-01
エアーニッポン 新千歳-女満別線 就航
1997-10-29
KLMオランダ航空 新千歳-アムステルダム線 就航
1997-11-01
全日本空輸 新千歳-沖縄線 就航
1997-11-01
エアーニッポン 新千歳-鹿児島線、新千歳-松山線 就航(全日本空輸より移管)
1998-03-28
北海道エアシステム 新千歳-函館線 就航
1998-05-11
日本航空 新千歳-福島線 就航
1998-06-28
中国北方航空 新千歳-潘陽線 就航
1998-07-18
エアーニッポン 新千歳-大館能代線 就航
1998-07-20
新千歳空港開港10周年(軍民分離)
1998-12-20
エア・ドゥ 新千歳-羽田線 就航
1998-12
新千歳空港年間乗降客数1,700万人突破
1999-01-16
北海道エアシステム 新千歳-釧路線 就航
1999-03-01
大手3社、新千歳-羽田線特別割引開始
1999-04-24
スカイマークエアラインズ 新千歳-伊丹線 就航
1999-06-01
エアーニッポン 新千歳-利尻線 就航
1999-10-24
乗降客数累計3億人達成(国内・国際合計)
1999-12
新千歳空港年間乗降客数1,800万人突破
2000-01-01
JALエクスプレス 新千歳-仙台線 就航(日本航空より移管)
2000-04-01
JALウェイズ 新千歳-ホノルル線 就航(日本航空より移管)
2000-05-01
エアーニッポン 新千歳-庄内線 就航(全日本空輸より移管)
2000-06-07
中国北方航空、潘陽線週2便に増便
2000-09-03
エバー航空 新千歳-台北線チャーター便曜日指定化
2001-04-01
ジェイエア 新千歳-福島線 就航(日本航空より移管)
2001-07-22
サハリン航空 新千歳-ユジノサハリンスク線 就航
2001-08-01
中国西北航空 新千歳-上海線 就航
2001-09-01
エアーニッポン 新千歳-福島線 就航(全日本空輸より移管)
2001-10-26
千歳空港開港75周年・民間航空再開50周年記念行事挙行
2001-12-02
キャセイパシフィック航空 新千歳-香港線再開
2002-04-18
フェアリンク 新千歳-成田線 就航(共同運航)
2002-05-13
ジェイ・エア 新千歳-広島西線 就航
2002-06-03
2001年度の新千歳-羽田線の旅客数が初めて900万人を突破
2002-07-01
新千歳空港ターミナルビル開港10周年
2002-10-02
日本航空と日本エアシステムが経営統合発表
2003-02-01
エア・ドゥ、全日本空輸 新千歳-羽田線 就航(共同運航)
2003-03-30
エバー航空 新千歳-台湾線定期便化
2003-04-01
日本エアシステム 新千歳-新潟線 就航
2003-11-02
中国東方航空、日本航空 新千歳-上海線 就航(共同運航)
2003-11-05
全日本空輸が新千歳-羽田線で深夜枠の貨物便運行開始
2004-04-01
日本航空と日本エアシステムが完全統合
2004-08-01
大韓航空、日本航空インターナショナル 新千歳-ソウル線 就航(共同運航)
2004-11-03
オーストラリア航空 新千歳-ケアンズ線 就航
2005-10-01
エアトランセ 函館-新千歳経由-帯広線 就航
2006-02-16
日本航空ジャパン 新千歳-神戸線 就航
2006-02-16
全日本空輸 新千歳-神戸線 就航
2006-04-28
スカイマークエアラインズ 新千歳-東京線 就航
2006-06-01
大韓航空 新千歳-釜山線 就航
2006-06-28
エアトランセ 新千歳-女満別線 就航
2006-07-01
中華航空 新千歳-台北線 就航
2006-12
新千歳-羽田間、年間旅客数1,000万人達成
2007-04-03
ギャラクシーエアラインズ 新千歳-羽田線、新千歳-関西線 就航
2007-04-18
中国国際航空 新千歳-北京線 就航
2007-05-02
中国南方航空 新千歳-大連線 就航
2007-10
日本エアコミューター 新千歳-松本線 就航(日本航空インターナショナルより移管)
2008-01
2007年の出入国者数が初めて80万人を突破
2008-05
新千歳空港 国際線ターミナルビル新築工事起工式
2008-07
新千歳空港開港20周年
2008-11-01
エア・ドゥ 新千歳-仙台線 就航
2008-11-03
香港エクスプレス航空 新千歳-香港線 就航
2008-12-15
北海道エアシステム 新千歳-函館線 期間運航開始(3月末まで)
2009-04-01
スカイマークエアラインズ 羽田-新千歳経由-旭川線 就航
2009-04-01
エア・ドゥ 新千歳-新潟線 就航
2009-05-02
タイ国際航空 新千歳-タイ・バンコク線 チャーター便就航
2009-06-02
大韓航空 新千歳-ソウル線就航20周年、静岡空港開港(新千歳-静岡線就航)
2009-10-26
香港エクスプレス航空 新千歳-香港線 週2往復運航開始
2009-11-01
北海道国際空港、全日本空輸 新千歳-福島線、新千歳-富山線、新千歳-小松線 就航(共同運航)
2009-12-19
ビバマカオ航空 新千歳-マカオ線 定期チャーター便就航(3月まで)
2009-12-19
サハリン航空 新千歳-ロシア極東パバロフスク線 チャーター便就航
2010-03-26
新千歳空港国際線旅客ターミナルビルオープン、開館セレモニー、連絡施設2階連絡通路運用開始
2010-04-01
フジドリームエアラインズ 新千歳-静岡線 就航(日本航空からの移管)
2010-06-01
フジドリームエアラインズ 新千歳-松本線 就航(日本航空からの移管)
2010-07-01
エアーニッポンネットワーク、北海道内路線の再編に伴い、5路線(釧路線、函館線、稚内線、女満別線、中標津線)就航(丘珠空港から移管)
2010-07-09
スカイマークエアラインズ 新千歳-神戸線 就航
2010-12
国際線年間旅客数90万人突破
2010-12-28
サハリン航空 新千歳-ハバロフスク線 就航
2011-02-01
スカイマークエアラインズ 新千歳-茨城線、新千歳-名古屋線 就航
2011-05-05
イースター航空 新千歳-ソウル線 就航
2011-07-04
大韓航空 新千歳-ソウル線 ダブルデイリー化
2011-07-15
新千歳空港ターミナルビル第一期オープン(国内線増築部・連絡施設3階)
2011-07-15
ジンエアー 新千歳-ソウル線 就航
2011-10-30
スカイマークエアラインズ 新千歳-成田線 就航
2011-12-15
新千歳空港ターミナルビル第二期オープン(国内線改修部)
2012-03-16
新千歳空港国内線旅客ターミナルビル3階フードコート及び展望エリア
オープン
オープン
2012-07-03
ジェットスター・ジャパン 新千歳-成田線 就航
2012-07-13
日本航空 新千歳-新潟線 就航
2012-08-01
エアアジア・ジャパン 新千歳-成田線 就航
2012-08-24
ジェットスター・ジャパン 新千歳-関西線 就航
2012-10-28
全日本空輸 新千歳-那覇線 定期便 就航
2012-10-31
タイ国際航空 新千歳-バンコク線 就航
2012-10-31
ハワイアン航空 新千歳-ホノルル線 就航
2012-12
国際線年間旅客数が100万人を突破し過去最高を記録
2013-03-31
ジェットスター 新千歳-中部線 就航
2013-03-31
エア・ドゥ 新千歳-岡山線 就航
2013-03-31
全日本空輸 新千歳-秋田線 就航
2013-04-22
格安航空会社(LCC)利用者数が100万人突破
2013-06-21
エア・ドゥ 新千歳-神戸線 就航
2013-12-23
ティーウェイ航空 新千歳-仁川線 就航
2014-01-29
バニラエア 新千歳-成田線 就航
2014-07-01
全日本空輸 新千歳-青森線 就航
2014-10-26
春秋航空 新千歳-上海線 就航
2014-12-19
香港航空 新千歳-香港線 就航
2015-02-01
中華航空 新千歳-高雄線 就航
2015-03-29
ピーチ・アビエーション 新千歳-成田線 就航
2015-03-29
全日本空輸 新千歳-福島線 就航
2015-03-29
全日本空輸 新千歳-小松線 就航
2015-03-29
全日本空輸 新千歳-富山線 就航
2015-03-29
天津航空 新千歳-天津線 就航
2015-10-02
エアアジアXバハド 新千歳-クアラルンプール線 就航
2015-10-25
エア・ドゥ 新千歳-中部線 就航
2015-10-25
エア・ドゥ 新千歳-広島線 就航
2015-12
新千歳空港年間総旅客数が2,000万人を突破、また国際線の年間旅客数も200万人を突破し、共に過去最高を記録
2015-12-03
エアプサン 新千歳-釜山線 就航